歯が痛い・しみる
~虫歯治療~

main01

main02

main03

虫歯は早めに対処しましょう

虫歯は早めに対処しましょう

「冷たい物を口にすると歯がしみる」「甘い物を食べると歯が痛む」「何もしなくても歯がズキズキする」などの症状は虫歯が
疑われます。ごく初期の段階の虫歯にはほとんど自覚症状はありません。しかしある程度進行するとそんな症状が
現れるのです。進行してしまった虫歯は自然には治りません。放っておくとどんどん悪化し、最悪の場合は歯を失うことに
つながってしまうのです。

「虫歯かな?」と思ったらなるべく早く治療を受けましょう。つくば市の歯医者「つくばグリーン歯科」ではできるだけ痛みを抑えた治療を行っていますので、お気軽にご相談ください。

虫歯の原因と対処について

虫歯の原因と対処について

虫歯は、発生するメカニズムがわかっているため、予防することが可能です。まず虫歯の原因菌がお口の中の糖分を分解してネバネバになりそれがプラーク(歯垢)として歯に付着します。そしてそこで糖分を分解して「酸」を出し、歯を徐々に溶かしていく病気です。つまりプラークをしっかり除去できれば虫歯に悩まされずに済みます。虫歯にならないためには毎日しっかりブラッシングをして歯の汚れを落とすことが基本です。

虫歯の進行段階と治療法

進行段階 症状 おもな治療法
CO
【ごく初期の虫歯】
CO 【ごく初期の虫歯】
歯の表面のエナメル質の成分が溶かされはじめ、白く濁って見える状態です。脱灰(だっかい)ともいいます。痛みなどの自覚症状はまだ現れません。 歯の汚れを落とす必要があります。効果的にプラークなどの汚れを落とすことができるようにブラッシング指導を行います。またフッ素塗布により再石灰化(さいせっかいか)を促します。
C1
【エナメル質の虫歯】
C1 【エナメル質の虫歯】
エナメル質がさらに溶かされ黒ずんで見える状態です。痛みなどの自覚症状はまだ現れないことがほとんどですが、冷たい物がしみることがあります。 虫歯に汚染された部分を削り取り、レジン(歯科用プラスチック)を詰めて補います。
C2
【象牙質の虫歯】
C2 【象牙質の虫歯】
エナメル質の内側の象牙質にまで虫歯の汚染が進んだ状態です。冷たい物や甘い物がしみることがあり、ときどき痛みも感じるようになります。 虫歯に汚染された部分を除去し、インレー(詰め物)などで補います。
C3
【神経に達した虫歯】
C3 【神経に達した虫歯】
象牙質の内側の神経にまで虫歯の汚染が進行した状態です。何もしなくてもズキズキ痛みます。 歯の中の神経や血管が入っている細い管「根管」から汚染組織を除去する根管治療を行います。その上にクラウン(被せ物)を装着して歯の機能を補います。
C4
【歯根に達した虫歯】
C4 【歯根に達した虫歯】
歯の上の部分(歯冠)の大部分が溶かされた状態です。歯の神経が死んでしまうといったん痛みはなくなりますが、歯根の先に膿がたまるとふたたび激しく痛みます。 抜歯が選択される場合があります。そしてブリッジ治療や入れ歯治療などを行い、失ってしまった歯の機能回復を図ります。

重度の虫歯は根管治療

重度の虫歯は根管治療

歯の中の神経にまで虫歯の汚染が進んでしまった重度の虫歯は、そのまま放置すると抜歯を余儀なくされます。しかし抜歯をするとその部分の歯を支えていた顎の骨が痩せてしまい、となりの歯が倒れ込んでくることがあります。また咬み合っていた歯が伸びてくることもあるのです。1本の歯を失うと歯列全体のバランスをくずしてしまう可能性が高まります。

そのため抜歯はできるだけ避けたい処置です。重度の虫歯でも抜歯を避けるために行う処置を「根管治療」といいます。これは歯の中の神経や血管が入っている細い管「根管」から汚染された神経や血管、歯質を除去し、そのあとで根管内を洗浄・消毒して、すき間なく薬剤で密閉する治療法で、歯を残せる可能性があります。

重度の虫歯でも歯を残すための根管治療について 詳しくはこちらをご覧ください